就職活動において自己分析は必須項目ですよね。でも就職活動をするまで自己分析なんて取り組んだことがない人がほとんどだと思います。
自分のことは自分が一番わかっているようで、実はわかっていないことが多く、ましてやそれを客観的に分析し、文章にするなんてとても難しいことですよね。
実際私も就職活動のとき、この自己分析で自分をどう表現したらよいか分からず戸惑い行き詰まりまった経験があります。自分の何をネタに書いたらいいのか、またネタがあってもうまく表現できなかったりしますよね。
そんなとき私は次の方法をとりました。親しい友人で集まってお互いの長所と短所をそれぞれ言い合うという方法です。
学生生活を共にした友人ですのでそれぞれの良いところ、悪いところはわかっています。それをあえて顔を見ながらお互い言葉にして言い合うのです。
みんな就職活動中で自己分析には手を焼いていたので、それぞれ真剣に取り組みましたよ。きちんと時間をとってやったので、それぞれ相手に伝わるような表現も考えました。
自分で自分の長所を考えていてもなんだかうぬぼれているようだしそう思ってるのはは自分だけでは、と不安になりませんか?でも人から言ってもらえると自信を持って自分の長所ということができます。
自分で自分の短所を考えても次から次へと思いついてしまって収拾がつかなくなったりしませんか?でも人から言ってもらえると、客観的に且つ的を射た短所を言葉で言ってもらえるのですんなり受け入れることができます。
それに長所短所どちらも必ず言い合うことで、短所を言ってもただの悪口にはならず、面と向かって言い合うのでお互い言葉を選びながらなのでわだかまりが残りにくいです。
自分でわかっていたことも、初めて言われたことも、自分では長所だと思っていたことが人から見たら短所であったり、その逆もありました。
言葉で表現されているので、それをメモし、文章にして自己分析のネタとして活用しました。
自己分析をしたのは就職活動のこの時限りでしたが自分を知るためのいい機会でした。きっとあなたにとってもそうかもしれません。しかし、自分を言葉で表現して他人に伝える機会は社会に出ればたくさんあると思います。
就職活動の一作業ではありますが、自己分析をして自分を知ることはあなたのこれからを考える一つのきっかけになるかもしれません。
ぜひ真剣に自分と向き合って、また、楽しんで自己分析に取り組んでみてくださいね。